外壁のシーリング部分のへこみが激しい場合は、どのような修復を行うべき?

外壁のシーリング部分にへこみが激しい場合、シーリング材を交換する方法が好ましいです。

まず、へこみの原因を確認します。
可能性としては、水漏れや建物の収縮、膨張などが考えられます。

小さなへこみであれば、壁の表面を平らにするためにシーリング剤や壁用のパテを追加する形で埋めることができます。
パテを均等に塗り、必要に応じて平らになるように整えます。

しかし、へこみが激しい場合は、もはやシーリング材が機能していない状況なので、シーリング材を全て綺麗に剥がしましょう。

シーリング剤や塗料を使用して、へこみの周囲となじませます。
修復部分が壁と一体化し、自然な仕上がりとなります。

修復部分が完全に乾燥したら、必要に応じて塗料で塗り直し、壁全体との一体感を保ちます。

シーリングは外壁材をつなぎ留める役目もありますし、隙間を埋めて雨水が侵入しないようにするといった防水目的もあります。

だいたいは外壁や屋根の再塗装を検討する段階で、シーリング部分も修復するケースが多くなっています。

まとめて修理したほうが施工費用も安くなり、おすすめです。

厚木市近郊で外壁やシーリングの塗り替えや補修をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから